
第41回 日本実践美術教育学会 山陰大会 二次案内
●2025/05/1
2025年6月14日(土)・15日(日)に、松江テルサ(松江勤労者総合福祉センター)に於きまして、第41回日本実践美術教育学会 山陰大会を開催いたします。
◎参加申込フォームからお申し込みください。
↑スマートフォンからはQRコードを読み込んでください。
パソコンからの申し込みは ここ から→ 申し込みフォーム
二次案内PDF はこちらから 二次案内(表面)
二次案内(裏面)
■会場
大会会場 松江テルサ(松江勤労者総合福祉センター)
松江市朝日町478-18 0852-31-5550
レセプション会場
サンラポーむらくも
松江市殿町369 6月14日(土)19:00~
■日時 2025年6月14日(土)・15日(日)
14日受付 9:30 開会 10:00
15日受付 9:00 開会 9:30
■スケジュール
参加申し込み〆切 5月31日(土)
お振込み期間 5月1日(木)~5月31日(土)※厳守してください。
■参加申し込み
● 学会とレセプションのご参加申し込みは、下記URL、またはQRコードよりお申し込みください。
● 感染症の理由等も含め、ご参加のご辞退の場合、返金はいたしません。
● 「宿泊」及び「昼食」のお手配につきましては、行いません。
ご参加のみなさまご自身でのお手配をお願いします。
■申し込み先
お申し込みURL https://x.gd/HmDdt
HP http://jissen-arted.org
FAX、電話での申し込みは受け付けておりません。
■連絡先 mail:office@jissen-arted.org
事務局長 堺市立東百舌鳥中学校 伊藤慶孝まで
■お支払い方法
〇申し込みフォームからお申し込みの後、ご送金ください。
(一般の方は年会費不要)
〇お振込み期間 5月1日(木)~5月31日(土)(厳守してください)
〇振込いただくのは 大会参加費+年会費+その他
〇今年度分の学会費をすでに納入された方は、お振り込みの必要はありません。未納の方は同時に振り込んでいただきますようお願いします。また、過年度分の学会費が未納の方も、合わせてお振り込みをお願いします。
大会参加費 一般 社会人 5,000円
学生 1,000円
会員 社会人 3.000円
学生 無料
年会費 個人会員 社会人 3,000円
学 生 1,000円
団体会員 代表者様のみ 8,000円
レセプション 14日 7,000円
◎郵便局
【加入者名】一般社団法人日本実践美術教育学会
【口座記号番号】 01370-9-105562
【加入者払込・払出店】 岡山北方
◎ゆうちょ銀行
【口座名義】一般社団法人日本実践美術教育学会
シャ)ニホンジッセンビジュツキョウイクガッカイ
【店名】一三九(イチサンキュウ) 【店番】139
【口座番号】0105562
今回から入会される方は、別途HPより入会申し込みをされた上で、会員として参加申込みをしてください。
なお、入会申し込みが後になる場合は、日時が開かないようにお願いします。
学会HP:http://jissen-arted.org/
お問い合わせはコチラへ!
質問やご不明な点がございましたら、まずはお気軽にご相談下さい。
→ office@jissen-arted.org までメールでお問い合わせください。
最新情報&更新情報
2024.12.04 第2回 日台美術教育実践研究交流会 開催のお知らせ
2024.11.18 学会賞、事業報告及び会計報告のコンテンツを作りました
2024.10.08 次は島根で!
2024.10.07 概要、役員、学会誌目次一覧、定款を更新しました
2024.09.17 台湾花蓮県大地震への見舞い金に対して感謝状が来ました
2024.05.30 第40回日本実践美術教育学会 札幌大会のご報告
2024.03.15 第40回日本実践美術教育学会 札幌大会 参加申し込み始まる
2024.01.10 第40回日本実践美術教育学会札幌大会のご案内(一次案内)
2023.11.15 第1回 台日美術教育実践研究交流会のお知らせ
2023.10.13 第40回 日本実践美術教育学会 札幌大会 速報版
2023.09.20 第39回日本実践美術教育学会 浜松大会 開催
2023.08.10 第39回日本実践美術教育学会 浜松大会 参加申し込み終了
2023.06.11 役員・定款を更新しました
2023.06.09 第39回日本実践美術教育学会浜松大会の参加申込が始まりました
2023.02.08 第39回日本実践美術教育学会 浜松大会速報版
2022.07.01 ホームページリニューアルしました
2022.04.29 岡山大会が開催されました
2022.03.22 第38回日本実践美術教育学会岡山大会二次(最終)案内